センター概要・アクセス

センター概要

センター名 杉本総合経営支援センター
センター長 杉本 智則
保有資格
弁護士 大阪弁護士会 52115(旧 32414)
弁理士 日本弁理士会 20922
公認会計士 日本公認会計士協会 41158
CFP 日本FP協会 90334633
中小企業診断士 日本中小企業診断士協会 428872
このほか、ITストラテジスト、データサイエンティストリテラシーレベル、英検1級に合格、経営学修士(MBA)
所在地 〒530-0001 大阪府大阪市北区梅田1丁目12番12号
東京建物梅田ビル12階 合同会社ホライズン総合研究所内
電話番号 06-4792-7635
FAX 06-7635-2089
営業時間 9:00 ~ 18:00 (平日)

センター紹介

~ 杉本総合経営支援センターはこんなセンターです ~

杉本総合経営支援センター 外観

杉本総合経営支援センターは、弁護士・公認会計士・中小企業診断士・CFP®・ITストラテジストなどの資格を有するセンター長の杉本智則が所属する法律事務所などを中心に運営しております。複数の専門スキルを水平的に柔軟に組み合わせることにより、便利で、早くて、安くて、正確なサービス提供を目指しています。

阪神梅田駅・大阪メトロ東梅田駅から徒歩2分で、阪神百貨店の裏に位置するビルにあるため、JR・阪急・バスなど、梅田駅圏内全域から徒歩圏内にあります。

他の事務所との連携ではなく完全なワンストップサービスを展開することにより、複雑な問題を丁寧に解きほぐすことを得意としております。また、複数の専門家に相談する事に伴うお客様の二度手間、三度手間をなくし、手間も費用も少なく抑えるサービスを提供しております。

特に、費用や時間の制限が厳しい中小企業の頼りになる相棒として、限られた範囲内で着実に成果をあげられるよう、そして、その結果、競合他社に逆転してさらに大きな成果をあげられるよう、全方位の視点で企業の発展をお支えするセンターです。

センターの理念

杉本総合経営支援センターは、法律・会計・税務・知財・IT・経営のスキルを水平的につないで同時に活用することにより、法人・個人の様々な課題を総合的に解決し、迅速かつ確実な目標達成をサポートします。

  1. 目先の短期目標だけに拘泥せず、はるか先にある中期・長期目標を見据え、その達成のための着実かつ最短距離のアプローチを見出します。

  2. 「あらゆる人間はみな、平等の力と機会を有する横一線の存在」という認識のもと、優位な状況にあっても決して予断や油断を持たずに、劣位な状況では逆転策を見出し、最善の解決策を模索します。

  3. 「模倣されて終わり」ではなく、最初で、かつ、唯一の到達者となる「ブルーオーシャン」の発見へ導いて、企業の持続可能な発展を全力で支援します。

杉本総合経営支援センターの7つの強み

1.企業運営に関する全方位の知見と経験で全体最適な解決策を見出します

企業運営の問題を、弁護士や税理士など複数の専門家に依頼するとそれぞれの分野で部分最適となり、全体として必ずしも最善の解決になっていないことがしばしばあります。

当センターでは広い視野を持って企業運営全体の手続きを俯瞰し、御社の課題に対する分野横断的な全体最適な方策をワンストップで提案いたします。

2.権利・資金・IT、複雑に絡み合った難題を丁寧に解きほぐします

企業運営においては、権利関係や資金、業務の効率化など様々な異なる領域の問題が複雑に絡み合うことがあります。こうして縺れた問題は、1つの分野だけ高い専門性を有している方ではなかなか解決が困難です。

当センターはこうした複雑な問題に対して、全分野の知見を活かしながら1つずつ丁寧に解きほぐし、解決に導きます。

3.お金に強い!少しでも金銭的にお得な解決策を提案できます

当センター長は高校時代は数学五輪で全国大会に出場し、公認会計士やFP、さらに理系の資格も有するため、数字、すなわちお金に強いです。何が最善の解決策であるかは、最終的には金銭換算したうえで意思決定するのが基本です。

当センターでは、様々な解決策の金銭的価値を適切に把握したうえで、最もお得な解決策を提案することができます。

4.国家機関の法律顧問を任された冷静かつ安定感ある対応

当センター長は、財務省財務局、経済産業省特許庁、国土交通省運輸局で内部弁護士を務めた経験を有します。

特に、2020年から着任した運輸局では、交通や運輸絡みでクレームの多い現場において、訴訟リスクを冷静に考慮しながら、組織のリスクを最も低減する対応は何であるかを徹底的に考え抜き、理不尽なクレームから構成員を守り、組織の健全な活動維持に貢献しました。

こうした国家機関お墨付きの冷静で安定した対応を御社の顧問として提供することができます。

5.多方面の人脈を駆使した総合的な支援

当センター長は大手弁護士法人、大手監査法人、大手弁理士法人での勤務歴の他、上記官公庁などでの勤務経験もあり、大阪青年会議所・日本青年会議所でも中核的な役割を担ったほか、東京2020(オリンピック)のオフィシャルリーガルアドバイザーや大阪府外国出願事業支援委員などの公務も担い、社会人として京都大学経営管理大学院を卒業しました。

こうした幅広い職務経験などから、当センターが抱える人脈は広く、これをお客様の課題の解決に活用したケースもあります。

6.凡事徹底!小さな継続から大きな逆転を導きます

当センター長は決して非凡なものを生まれつきに持ち合わせたわけではありません。しかし、毎日小さな努力を積み重ねることを継続してきました。その成果の一部が、ブログの約20年連続連日更新や、体脂肪率1桁台中盤を維持しているなどの事実に表れています。

当センター長の成し遂げた成果はすべてこうした努力の結晶であり、絶望的な状況からの逆転劇の繰り返しでした。こうした凡事徹底により、大逆転を何度も起こしてきた経験を、御社の大逆転勝利のために活用をお約束します。

7.代表が必ず全行程に関与して完全ワンストップであるため、費用も手間も最小化できます

当センターは「提携事務所と連携して」ではなく、また、安い仕事を他の事務所に下請けに出したり、若い部下に任せたりはせず、センター長が必ず全行程に関与し、完全ワンストップサービスを提供しております。

そのため、同じ内容の説明を別々の専門家にしなければならないなどの手間を徹底的に省き、相談時間も費用も最小化でき、安心してご依頼いただけます。

アクセス

阪神梅田駅(百貨店口)からのアクセス

東口からのお客様は「大阪メトロ梅田駅からのアクセス」へ
西口からのお客様は「大阪メトロ西梅田駅(北口)からのアクセス」へ

百貨店口を出たら右手に向かってください。

百貨店口を出たら右手に向かってください。

5方向の分岐点では左前方へ!ダイソーの左側の路です。

5方向の分岐点では左前方へ!ダイソーの左側の路です。

左手にKOMUMINNのある路です。

左手にKOMUMINNのある路です。

左手にわかりにくいのですが…

左手にわかりにくいのですが…

E-8出口があります。ここを上がってください。

E-8出口があります。ここを上がってください。

出口から見て最初の黒く細長いビルの12階です。

出口から見て最初の黒く細長いビルの12階です。

もし迷われたら「大阪第四ビル」で地上に上がってください。その北隣です。

JR大阪駅(中央口)からのアクセス

御堂筋口からのお客様は「大阪メトロ梅田駅からのアクセス」へ
桜橋口からのお客様は「大阪メトロ西梅田駅(北口)からのアクセス」へ

中央口を出たら右手に向かってください。

中央口を出たら右手に向かってください。

エスカレーターで地階に入ります。

エスカレーターで地階に入ります。

そのまままっすぐ進みます。

そのまままっすぐ進みます。

大丸を超えて、十字路をさらに進みます。

大丸を超えて、十字路をさらに進みます。

左手に阪神百貨店を超えてもう少しだけ先へ!

左手に阪神百貨店を超えてもう少しだけ先へ!

5方向の分岐点では左前方へ!ダイソーの左側の路です。

5方向の分岐点では左前方へ!ダイソーの左側の路です。

左手にKOMUMINNのある路です。

左手にKOMUMINNのある路です。

左手にわかりにくいのですが…

左手にわかりにくいのですが…

E-8出口があります。ここを上がってください。

E-8出口があります。ここを上がってください。

出口から見て最初の黒く細長いビルの12階です。

出口から見て最初の黒く細長いビルの12階です。

もし迷われたら「大阪第四ビル」で地上に上がってください。その北隣です。

JR北新地駅からのアクセス

北新地駅改札を出て右に進みます。

北新地駅改札を出て右に進みます。

大きな広場に出たところで左折し、ディアモールに入ります。

大きな広場に出たところで左折し、ディアモールに入ります。

第4ビルを抜けて、右手にORIHIKAのあるちょっとしたスペースの先に出口があります。

第4ビルを抜けて、右手にORIHIKAのあるちょっとしたスペースの先に出口があります。

E-8出口があります。ここを上がってください。

E-8出口があります。ここを上がってください。

出口から見て最初の黒く細長いビルの12階です。

出口から見て最初の黒く細長いビルの12階です。

もし迷われたら「大阪第四ビル」で地上に上がってください。その北隣です。

阪急梅田駅からのアクセス

梅田駅の大改札を出たら人の流れに乗って阪急百貨店に向かってください。

阪急百貨店の側を通って、エスカレーターで地階に入ります。

阪急百貨店の側を通って、エスカレーターで地階に入ります。

まっすぐ進んで東梅田駅を目指してください。

まっすぐ進んで東梅田駅を目指してください。

東梅田駅改札をさらに直進してください。

東梅田駅改札をさらに直進してください。

右手のエスカレーターで上へ!

右手のエスカレーターで上へ!

エスカレーターから直進して9番出口から地上に出てください。

エスカレーターから直進して9番出口から地上に出てください。

スターバックス・映画館の奥の建物です。

スターバックス・映画館の奥の建物です。

もし迷われたら「大阪第四ビル」で地上に上がってください。その北隣です。

大阪メトロ梅田駅(南改札)からのアクセス

東梅田駅に向かって「大阪メトロ東梅田駅からのアクセス」もあります

梅田駅を出た後は、右手に向かってください。

梅田駅を出た後は、右手に向かってください。

阪神百貨店の先で左折してください(阪神の百貨店口があります)。

阪神百貨店の先で左折してください(阪神の百貨店口があります)。

5方向の分岐点では左前方へ!ダイソーの左隣の路です。

5方向の分岐点では左前方へ!ダイソーの左隣の路です。

左手にKOMUMINNのある路です。

左手にKOMUMINNのある路です。

左手にわかりにくいのですが…

左手にわかりにくいのですが…

E-8出口があります。ここを上がってください。

E-8出口があります。ここを上がってください。

出口から見て最初の黒く細長いビルの12階です。

出口から見て最初の黒く細長いビルの12階です。

もし迷われたら「大阪第四ビル」で地上に上がってください。その北隣です。

大阪メトロ東梅田駅からのアクセス

改札を出たら右方向に進んください。

改札を出たら右方向に進んください。

右手のエスカレーターで上へ!

右手のエスカレーターで上へ!

エスカレーターから直進して9番出口から地上に出てください。

エスカレーターから直進して9番出口から地上に出てください。

スターバックス・映画館の奥の建物です。

スターバックス・映画館の奥の建物です。

もし迷われたら「大阪第四ビル」で地上に上がってください。その北隣です。

大阪メトロ西梅田駅(北改札)からのアクセス

南改札からのお客様は「JR北新地駅からのアクセス」へ

まず、エスカレーターを昇ります。

まず、エスカレーターを昇ります。

右折して梅田の中核に向かいます。

右折して梅田の中核に向かいます。

さらに梅田方面へ!

さらに梅田方面へ!

ココカラのある角で右折します。阪神百貨口です。

ココカラのある角で右折します。阪神百貨口です。

5方向の分岐点では左前方へ!ダイソーの左隣の路です。

5方向の分岐点では左前方へ!ダイソーの左隣の路です。

左手にKOMUMINNのある路です。

左手にKOMUMINNのある路です。

左手にわかりにくいのですが…

左手にわかりにくいのですが…

E-8出口があります。ここを上がってください。

E-8出口があります。ここを上がってください。

出口から見て最初の黒く細長いビルの12階です。

出口から見て最初の黒く細長いビルの12階です。

もし迷われたら「大阪第四ビル」で地上に上がってください。その北隣です。

keyboard_arrow_up

0647927635 問い合わせバナー 無料相談について